Get a File(ファイル転送サービス)
- 専用サーバーマネージドプランでは、ファイル転送サービス「Get a File」を無料でご利用になれます。Get a Fileを用いることで、通常のメールでは送信できないような大容量のファイルをウェブメールのような操作で送信できます。
送信履歴(メールの文章やファイル)を保存しているので、以前送った宛先へ同様のファイルを再送することも可能です。
特長
ユーザビリティに優れた専用管理画面を用意しています。
送信者、受信者ともに専用アプリケーションソフトをダウンロードする必要はありません。ブラウザー上で操作をするだけでファイルが送信できます。
- 一度に10ファイルを10人へ送信可能
- 一度に最大10個までのファイルと送信先を10アドレスまで設定できるので、1GBまでのファイルを複数の人に同時に送信することが可能です。 また、データをSSLにより暗号化できるので安心してファイルデータのやり取りができます。
- ファイルの受け取りも簡単
- ファイルデータを送信すると、受信先には「ダウンロード画面のURLが記載されたメール」と「ダウンロードパスワードが記載されたメール」が別々に、合計2通届きます。
メールを受信した人はダウンロード画面にログインすることで、簡単にファイルを受け取ることができます。 - 専用管理画面が新デザインで操作性向上
料金・対象プラン
◎:無料 ●:標準 △:有料オプション −:非対応
CHM-21Z | CHM-22Z | CHM-23Z | バーチャル ドメイン |
|
---|---|---|---|---|
Get a File(ファイル転送サービス) | ● | ● | ● | ● |
- 「Get a File」をご利用いただくために必要な条件
- ウェブサーバー:CPIのウェブサーバーをご利用していること
- メールサーバー:CPIのメールサーバーをご利用していること
- DNS のレコードにて、
「wwwなしのドメイン名が、CPIのウェブサーバー」
に設定されていること
※CPI以外のDNSサーバーをご利用されている場合も上記条件を満たせば「Get a File」はご利用いただけます。
- 「Get a File」で送信したファイルと送信履歴は、30日間サーバーに保管されます。30日間を過ぎますと自動的に削除されます。
- 「Get a File」で送信したファイルをダウンロードするためのURLに10回ログインすると、それ以降はログインすることができなくなります。その場合は、再度ファイルを送信していただきますようお願いいたします。
- メールアカウントを削除した場合は、「Get a File」で送信したファイルと送信履歴も削除されます。
- 「Get a File」のご利用方法に関しては 操作マニュアル をご覧ください。
- 専任担当が悩みを解決! 最適なサーバーをご提案いたします。