SSLサーバー証明書
SSL暗号化通信とは
個人情報を取り扱う多くのサイトでは悪意のある第三者からのウィルスや攻撃をうけ、個人情報の流出やフィッシング詐欺などの被害があとを絶ちません。こうした被害を事前に防ぐために用いられる SSL(Secure Socket Layer)は、データ通信を暗号化することで、データの流出や改ざんを防ぎます。
SSLサーバー証明書
SSL証明書を発行する認証局がドメインの所有者を証明する「サーバー証明書」を用いることで、SSLサーバー証明書が導入されたサイトのユーザーは、そのウェブサイトが「情報の送信先」や「送信する情報が暗号化されること」を確認することができ、安心して利用することができます。 また、企業認証はドメインの所有者を証明するだけでなく、企業が実際に存在する事を証明 できるサーバー証明書です。架空の企業では取得できないため、ウェブサイトを利用するユーザーにさらなる安心感を与えます。
共用レンタルサーバーで利用できるSSLサーバー証明書
CPI SSLサーバー証明書
- CPIが独自に提供する国産SSLサーバー証明書です。シェアードプラン SV-Basicでは、主契約ドメイン分を無料でご利用いただけます。マルチドメイン分もオプションでお申し込み可能です。
デジサート(旧シマンテック)
-
- デジサート セキュア・サーバID
- 世界標準で最も普及しているSSLサーバー証明書のブランドです。 厳格な認証作業により、「その企業が本当に存在していること」を証明することで高い信頼性を実現しています。
- デジサート セキュア・サーバID EV
- 一部ブラウザーではアドレスバーが緑色に変化することから、より厳格な認証基準と手続きに従い発行された証明書であることを一目で確認でき、視覚的にも安全性をアピールできます。
セコム パスポート for Web SR3.0
- セキュリティ事業として国内で知名度の高いセコム社が発行するSSLサーバー証明書。 「セコムWebステッカー」によるウェブサイトの実在証明により、なりすましではなく、実在する組織によって運営していることを利用者にアピールすることができます。
ジオトラスト クイックSSLプレミアム
- シマンテックグループが提供するブランドです。 低価格でスピード発行可能なSSLサーバー証明書であり、多くのユーザーに利用されています。
SSL比較表
- ※1 取得代行および設定費用を含みます。更新時デジサート セキュアサーバID のみ106,000円(税別)のご請求となります。
- ※2 SSLサーバー証明書を取得した法人が実在する事を証明する機能です。
- ※3 www有無同時利用とは1つの証明書内に「ドメイン名 / www.ドメイン名」の両コモンネームが登録可能な証明書です。また、サブドメインでのご利用の場合、CPI SSLを除きwww有無同時利用は出来ません。CPI SSLに限り、サブドメインでのご利用時においても、www有無同時利用が可能となります。
- ※4 ご利用のブラウザによって暗号化強度は変わります。
- ※5 弊社にて申請を開始した(お客さま宛に申請開始メールが届いた)日が1営業日目となります。
- ※6 サーバーと同時にSSLサーバー証明書をお申し込みの場合、申請開始はサーバー設置完了後となります。